関節・骨格治療
関節・骨格治療
関節・骨格治療では、個々の現時点での関節の状態に焦点を当てた治療です。関節は私たちが日常生活で使う非常に重要な部分で、関節寿命と機能を生涯に渡り長くより良く使い続けれることが望まれます。当施設では関節の弾力や可動域を評価し、関節の機能を最適な状態に戻すために各ケースに合わせた治療方法を提供しております。
関節の問題は初期段階から始まり、痛みが出した頃には病変が既に軟骨に及んでいるなどの保存状態が悪いことがあるため、痛みが強い方のみだけではなく、関節の詰まり感や異変を感じている方にもご利用をお待ちしております。
治療プラン / 関節・骨格治療コースと
整体コースとの違い
関節・骨格治療コース
関節のグレードに合わせた技術と痛みの治療
関節の弾力や可動域を評価し、最適な機能回復を目指す
関節モビライゼーション法、超音波治療、神経テクニックなど、多彩な治療法の提供
関節は消耗パーツであるため、寿命と機能を維持するための治療やメンテナンス
整体コース
筋肉のケア、リラクゼーション、柔軟性向上、体調の改善に焦点
サロン感覚で利用可能なプラン
全身の調和とストレス解消に効果的
脊柱徒手変形矯正
脊柱徒手変形矯正について
脊柱の湾曲や歪みには幾つか種類があり、鋭角で角ばった部分的な湾曲から円い湾曲、一つの骨の位置がズレている歪みや、左右非対称の湾曲などがあり、有痛例から無痛例があります。その中でも要因が関節性であれば、単に筋肉や筋力へのアプローチではなく、関節に対してのアプローチが必要となります。湾曲や歪みは放置期間が長い程、関節の可動性や弾力を失いやがて関節が固まってしまう関節拘縮という病態へと変化し、更に可動性のないまま放置すると関節面同士の癒着が進行し、自力では癒着部を動かすことが不可能となります。
施術方法
徒手関節弾力検査(joint play検査)
X線やMR画像の所見では把握できない実際の関節弾力や可動性を手技で把握する検査法であり、その情報を基に各分節(関節)に対してのアプローチを定めます。
関節モビライゼーション法
関節の接地面を滑走させる技法であり、脊柱の関節一つ一つを強度を特定して可動させる事のできる練度を要する技術を行なっております。
超音波治療
関節拘縮が著しい箇所に対して超音波の高振幅を利用した拘縮除去を手技で行います。更に、末梢神経からの神経伝達と反射を利用した超音波Ⅰb抑制という独自の技法にて神経からのアプローチを同時に行います。
詳細は症例ページをご参照下さい。
その他ケース
脊柱変形矯正 / 体幹部骨格矯正 / 湾曲矯正 / 猫背矯正 / 脊柱体幹治療 / 腰痛治療 / Facet症候群 / Hip spine症候群
料金
1回施術
¥8,800
※所要時間の目安は40分~50分程度となります。
顎関節症
顎関節症について
顎関節の開口アライメント調整を行います。正しい関節可動域と正しい動きは筋のテンションの不均衡からなります。 歪んだ動きと間違った動作を治す意義として、関節内摩擦や関節内のぶつかり(impingement)を改善する事により直接的に機能障害を治す他、物理的負荷の除去によって関節軟骨及び周囲組織の代謝を阻害させないことから治癒は必然的に導かれます。 傷んだ関節部に対しては超音波照射により治癒促進を図ります。これらは、保存療法においての関節治療の基本的なコンセプトが含まれております。顎の軸となる頚椎で特にC2(第二頚椎)アライメント不適正が起因するケースも治療の対象範囲とします。
施術方法
徒手口腔内アプローチ
口腔内からしか触れない外側翼突筋を操作し、開口時の歪みを操作します。
※ゴム手袋着用下で指一本を口腔内に入れて操作します。
超音波治療
咀嚼筋・舌骨筋群の不均衡な牽引作用(muscle imbalance)に対し超音波テクニックによりテンション操作を行います。関節を包んでいる関節包の弾力獲得や傷んだ関節に対してパルス照射を施し修復を促進させます。
関節モビライゼーション法
左右の関節の弾力不均衡や関節拘縮箇所に対し適正化を図ります。
詳細は症例ページをご参照下さい。
Lead More料金
1回施術
¥5,500
※所要時間の目安は30分~40分程度となります。
股関節インピンジメント治療
股関節治療について
関節内が傷んでしまったケースから、壮年期から突如現れる関節唇損傷など、これらの病態は関節内でのぶつかり(impinge)により起因されることが多く、初期は若年期のスポーツ等で現れることがあり、壮年期では気付かないうちに股関節の詰まり感や可動域制限、深部に重たく感じる鈍痛があるなどから、やがて鋭く強い痛みが現れ、関節痛により日常生活や就労に支障をきたし始める事となるでしょう。
筋肉とは違って関節内での損傷は治癒速度が遅く治り難く、進行性の病変も多く存在します。関節は消耗パーツであるため、一次性の関節症から二次性の変形を伴う関節症への経過を辿ることとなります。impingeが残存している状態では関節唇の挟み込みや軟骨のぶつかりによって、回復速度より摩耗速度が勝り、早期に関節形態を損ねることが懸念されます。
筋肉マッサージや運動療法ではimpingeの解除はみられません。関節の適正化による保存療法は若年期からでも始まっております。壮年期以降においても関節の痛みと可動域制限が強くみられるケースでは関節治療の着手を急がれる事をお勧めしております。
施術方法
超音波治療
傷んだ関節に対しパルス照射で修復を促進させます。関節アライメント、角度調整の阻害因子となる硬い結合組織と呼ばれる繊維を伸張させ調整します。末梢神経の1b抑制を利用した神経操作によるimpinge抑制を行います。
※主に下腿部への照射から神経伝達を操作します。
関節モビライゼーション法
関節内の減圧、可動域制限の拡大、関節内のimpinge操作をベルト牽引で行います。
神経モビライゼーション法
超音波操作に加えて徒手にて関節抵抗を整える等
その他、下肢関節治療/アライメント矯正/足関節impinge/膝アライメント橋正等も同額にて承っております。
詳細は症例ページをご参照下さい。
料金
1回施術
¥5,500
※所要時間の目安は30分~40分程度となります。
五十肩
五十肩について
初期症状は肩を挙げたら痛む等の運動痛から始まり、やがて痛みが強く現れ腕のやり場がない程にどの位置どの体勢でも痛みが回避し難く、特に就寝時における痛みと不眠に悩まされることが多くみられます。 夜間痛がで始めた時期には関節拘縮と言われる関節の癒着が進行し出します。この頃から拘縮期が始まり、特に壮年期後半以降の方は症状が強く現れやすい傾向にあります。 関節を包んでいる関節包は癒着により縮んで狭く硬くなり、痛みの出ている箇所をも締め付け、炎症した滑液包などへぶつかりや挟み込み(impinge)を引き起こし、更に炎症を助長させます。 この時期を早期に脱するには関節包(capsule)の拡張と腫れた箇所の除圧操作が有効となります。痛みが強く動かされるだけでもズキズキ痛むケースに対しても、ほぼ無痛で行える超音波治療が有効であります。 癒着病巣に対して拡張ポジションを取り、繊維化した組織を超音波振幅にて解いて行きます。関節の拡張と弾力獲得がみられたら関節モビライゼーション法により手技にて関節内部から骨を滑走させ、関節内から関節包を拡張させます。 関節モビライゼーションとは、西洋の技術で難易度が高く、日本国内の治療院では技術者が少なく、熟練者は更に少ない技術でもあります。
施術方法
超音波照射
癒着部に対して的確な角度から照射し、超音波振幅により癒着した繊維を直接拡張させる技法となります。
関節モビライゼーション法
拘縮箇所の関節に対し関節面をスライドさせ内部から関節包を拡張させたり、制限因子となっている癒着部をゆっくりと伸張させて関節可動域の拡大を図ります。炎症部の接触を避けながら安全かつ無痛で操作する技法を行なっております。
詳細は症例ページをご参照下さい。
その他、上肢関節治療/アライメント矯正/手根管治療/ばね指/関節拘縮/外反肘矯正等も同額にて承っております。
料金
1回施術
¥5,500
※所要時間の目安は30分~40分程度となります。
全身骨格・関節治療特別プラン
特別プランについて
先進的な医療手法による最善のプランを提供します。
"We provide comprehensive treatment for joints, skeletal alignment, and muscles, incorporating advanced techniques such as ultrasonic neuro-reflex techniques, joint mobilization techniques, ultrasound treatment, and manual therapy. The best plan includes all of these.”
料金
120min
¥33,000
180min
¥55,000